「今日の出来事」の記事一覧

1年生が学年集会を行いました。

今日の課題は、「学級紹介&担任紹介をすること」です。

入学式を含めても、まだ出会って4日目の学級や学級担任について、他の学級に紹介しました。

紹介の台本を作るにあたっては、話合いやインタビューをたくさん行って練り上げ、どのクラスも工夫された楽しい発表をすることができました。

運営に初挑戦の学年生徒会

 

1組

 

2組

 

3組

 

講評

4月11日、晴天の下、第1回NIPPASHI CUPが開催されました。
種目は5月に予定されている体育祭を見据えて、滑川ジェーン(ムカデ競走)、みんなでジャンプ(大縄跳び)、学級対抗リレーの3種目です。
 

生徒の笑顔があふれる中で競技は進みました。
接戦の末、今回の優勝は2組。体育祭の本番が楽しみです。

 4月10日(月)、2年生は学年集会と学年レクを行いました。学年集会では、新スタッフの紹介や今年度の行事説明等を行いました。さすが2年生、どの生徒も素晴らしい姿勢で話を聞いていました。

  

学年レクでは、「ドッヂビー(スポンジでできたフリスビーで行うドッヂボール)」と、「ボッチャもどき(的をめがけてボールやフリスビーを投げる競技)」を行いました。熱い戦いが繰り広げられる中、温かい応援の声がたくさん聞こえてきました。

 

学校探検を終えた1年生。はやくも避難訓練にも参加しました。2.3年生の取り組む態度も素晴らしかったです。

地震を想定した訓練により、緊張感を持って、身の安全を守るための避難方法を学びました。

 

昨日入学式を終えた1年生が、学校探検に挑戦しました。

滑川中学校内の各教室にスタンバイしている職員たちに、「鍵を貸してください」「ガムテープを一巻きください」「おすすめの本を教えてください」などの目的に応じた台詞を各職員に伝るというミッションを行いました。

楽しみながら、滑川中学校の校舎の構造や避難経路などを確認することができました。

  

 

 最後に、ゴール地点の体育館で、各学級の代表が「学校探検の修了証」を授与されました。

4月7日、3年生は学年集会を行いました。
新スタッフの紹介、学年主任の話、身だしなみについて、今年度からの日課変更について各先生から話を聞きました。「さすが3年生」と自信を持って言える、落ち着いたスタートになりました。

その後は外で学年での集合写真を撮りました。

4月6日、いよいよ学校に生徒の声が戻りました。
まずは朝のクラス発表。どの生徒も期待に満ちた表情をしていました。

 着任式では新たに9名の先生をお迎えしました。

始業式では、2、3年生と生徒会の代表生徒が抱負を述べました。
その後の担任発表では、生徒も先生も明るい表情が印象的でした。

そして、本日最大のイベント入学式。新入生100名が全員が出席し、大変厳かな雰囲気の中で挙行されました。

明日から本格的な令和5年度のスタートです。素晴らしい1年になりますように。

新3年生が一足早く登校して、明日の入学式準備を行いました。
 
新2年生は教室の装飾や、校内の清掃を行いました。教室の様子は、明日のお楽しみということで。
それでは新入生の皆さん、入学式でお待ちしています。

広告
アクセスカウンター
57048
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る