「今日の出来事」の記事一覧

本日、環境委員会のみなさんがガーデンシクラメンの苗をプランターに定植しました。赤と白の花弁と緑の葉が、とても鮮やかできれいです。ビオラやシクラメンで彩られた本校をぜひご覧ください。

定植定植2定植3定植4プランター

2年生の国語の授業では、電子黒板と通常の黒板を活用したハイブリッドな学習が展開されていました。

国語

国語2

技術の時間、のこぎりを使って作品製作を行いました。直接体験は、生徒の成長のために大切なことです。

のこぎり1

技術

 

2学年の保健の授業で、急性アルコール中毒やアルコール依存症等の飲酒による危険性について学習しました。生徒のみなさんは、真剣な態度で説明を話を聞いていました。

授業1授業2授業3授業4

滑川地区 第35回文化祭・ふれあいふくしまつりで吹奏楽部の発表がありました。懐かしい曲の演奏で、地域の方々も体を揺らしながら聞いていました。

演奏 紹介

交流室には美術部の作品や習字の展示がありました。

Tシャツ 習字

明日の潮風祭の会場準備、体育館にイスがきれいにならべられました。

イス並べ イス

昇降口前に人権メッセージが書かれた100個のプランターが置かれました。

プランター 滑川中人権宣言

図書室にはハロウィンの装飾がされています。とても良い雰囲気です。

ハロ1 ハロ2

読書好きな生徒が本を借りにやってきます。

貸し出し1 貸し出し2

おみくじもあり、生徒達も楽しめる工夫がされています。

おみくじ1 おみくじ2

10月29日(日)秋晴れの中、第23回青少年のための科学の祭典・日立大会が実施されました。本校からは、パソコン部のみなさんが、「飛べスーパーボールロケット」というテーマで体験ブースを運営しました。小学生や小さいお子さん達に、丁寧にスーパーボールロケットの作り方を教えている姿が印象的でした。

写真1 写真2

すA心3 写真4

写真5 写真6

写真7

広告
アクセスカウンター
56895
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る