滑中ブログ
それぞれの リーダーとして 意識も新た
4月19日、各専門委員会の委員長と学級役員の任命式がありました。また、昨年度1月から活動している生徒会役員も改めて全校生徒に紹介されました。
それぞれが引き締まった表情で任命状を受け取り、リーダーとしての気持ちも新たになりました。
また、本日はその後、ALTの先生も紹介されました。以前も滑川中に勤務されていた先生で、生徒からは温かな拍手が送られました。
第1学年 春の小運動会(学年レク)開催
第1学年が、春の小運動会と称して学年レクを実施しました。
5月の体育祭に向けた練習を兼ねています。
種目は「運動が苦手な友だちでも楽しめるものを」と、学年生徒会を中心に考えました。
みな、仲間とともにさわやかな汗を流すことができました。
結果は、偶然にも全クラス同点となり、全クラス同時優勝の賞状が授与されました。
借り物競争
台風の目
表彰 全クラス優勝です。すばらしい!
滑川中学校では、これからも生徒が生き生きと活動できる、「生徒主体の活動」を進めていきます。
中央委員会の活動
滑川中学校では、中央委員会の活動を盛んに行っています。
委員会や学年などのそれぞれの集団で、積極的に「安心できる学校づくり」について考え、話し合っています。
今日は、第2回の中央委員会を行い、これまでに各集団で話し合った内容や意見について、生徒会や学校へ役員へ提案しました。
中央委員会は、生徒会役員を中心に運営されています。
各委員会の委員長や学年生徒会からの提案や意見を受け、協議します。
積極的に挙手して意見を発表しています。
各委員会や学年生徒会の活動報告や年間計画もここで回収され、内容が共有されます。
今後も、「生徒が安心できる学校」の実現のため、活動していきます。
各部とも 新人勧誘 工夫して
4月12日、新入生歓迎会が開催されました。
生徒会を中心に、滑川中の生活を紹介した後には、各部活動の紹介です。
どの部も新入生に入部してもらおうと、活動内容を説明したり、実際に練習の様子を見せたり、工夫して発表していました。
学年集会(1年生学級&担任紹介)
1年生が学年集会を行いました。
今日の課題は、「学級紹介&担任紹介をすること」です。
入学式を含めても、まだ出会って4日目の学級や学級担任について、他の学級に紹介しました。
紹介の台本を作るにあたっては、話合いやインタビューをたくさん行って練り上げ、どのクラスも工夫された楽しい発表をすることができました。
運営に初挑戦の学年生徒会
1組
2組
3組
講評