滑中ブログ
第2学期が終了しました
12月24日、終業式が行われました。感染症予防等の観点からオンラインでの開催です。
校長先生からは、犯罪の被害者にも加害者にもならないように、よく考えて行動してほしい
というお話がありました。
その後、午後には各担任の先生から生徒一人一人に通知表が手渡されました。
2学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
生徒会役員選挙を実施しました
12月9日5校時、滑川中の未来を決める生徒会役員選挙を実施しました。
10名の立候補者による思いのこもった演説に続き、投票が行われました。
本校では、日立市選挙管理委員会から実際の記載台と投票箱をお借りして、使用しています。
結果は明日の朝に生徒に伝達されます。
薬物乱用防止教室を実施しました
12月3日の6校時、2年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
日立警察署スクールサポーターの方から、薬物の危険性や、断ることの大切さなどについて、
丁寧にお話していただきました。
生徒も真剣に聞くことができました。
これからも、生徒の安全な生活を支えていきます。
みんなでビオラを植えました
3年生のボランティア活動により、昇降口がビオラの花でいっぱいになりました。3年生のみなさんの自主的な参加に感謝します。
ジャガイモを蒸しました
1年生の家庭科の授業で、ジャガイモをつかって蒸し料理の学習をしました。
美術部がボランティア活動を行いました
美術部のみなさんが、11月10日(日)に実施された滑川地区文化祭でボランティア活動を行いました。部活動で制作した作品をプレゼントしたり、輪投げ等のレクの補助をしたりして大活躍しました。
滑川地区文化祭で吹奏楽部の演奏がありました
今年度も滑川地区文化祭で吹奏楽部の演奏が行われました。
「ジブリソング」、「ディズニーソング」、「小さな恋のうた」、「いつでも夢を」の4曲を演奏しました。
2学年 職場体験発表会
本日5、6時間目、2年生は職場体験のまとめとして、発表会を実施しました。
5つの教室に分かれて、それぞれが体験した内容について、スライドを使って発表しました。
この後、代表生徒を選出したうえで、来年職場体験をする1年生を対象に再度発表会をする予定です。
任命式が行われました
後期学級委員と部活動の部長の任命式が行われました。堂々とした返事が素晴らしく、これからの活躍が楽しみになります。
ボランティア活動がんばってます
9月29日(日)、「田尻学区3世代の集いと健康の集い」に本校生徒がボランティアとして参加しました。地域の中の一員として、がんばって活動することができました。
滑川地区について学習しました
1学年の総合的な学習の時間で、滑川地区の歴史や滑川八景などについて学びました。
食の学習会
本日9月13日6校時、2年生を対象に「食の学習会」を実施しました。栄養教諭の先生をお迎えして、「スポーツと食事」についてお話をしていただきました。新人戦を控えた生徒たちは、メモをしながら熱心に聞いていました。
先生には、学習会後も各教室をまわっていただき、生徒それぞれの食事内容についても助言をいただきました。
ニュースポーツを体験しました
田尻交流センターと学校で協働し、ニュースポーツの体験活動を実施しました。
奉仕作業ありがとうございました
保護者の皆様、奉仕作業のご協力ありがとうございました。地域の方々や親父俱楽部のみなさまにも大変お世話になりました。生徒も100人以上参加し、作業の後にかき氷をみんなで食べました。
フラワーアレンジメントしました
本校の花壇には、マリーゴールド、ジニア、千日紅等がきれいに咲いています。今日は、生徒達がそれらを使ってフラワーアレンジメントにチャレンジしました。
2学期がスタートしました
始業式では、代表の生徒から2学期の抱負が述べられました。
給食の配膳は、今学期より各自のエプロンを使用することになりました。
教育活動に関するアンケート結果
7月に実施しました「教育活動に関するアンケート」のご協力ありがとうございました。この結果を2学期からの教育活動に生かしてまいります。アンケート結果(7月).pdfご意見.pdf
滑川学区ふれあい夏まつりで吹奏楽部が演奏しました
8月3日(土)、滑川交流センターで行われた滑川学区ふれあい夏まつりで、たくさんのお客様に囲まれる中で吹奏楽部の演奏が行われました。アンコールで演奏された「夏の扉」、暑さも吹き飛ぶくらいのさわやかな演奏でした。8月10日(土)に行われる県大会も楽しみです。
TBS吹奏楽コンクールが行われました。
8月2日(金)、令和6年度「TBSこども音楽コンクール」が土浦市で行われました。
今回もすばらしい演奏を披露してくれました。県大会が楽しみです。
県内すべての公立学校で行う「教職員による盗撮等の根絶に向けた研修会」を実施しました
この研修会は、県教育委員会の通知に基づき〔被害者の人権を著しく侵害し、大きな精神的苦痛を与え続ける盗撮行為の根絶を図ることにより、教職員一人一人が未来を担う児童生徒の教育に携わっているという自覚と誇りのもと、安全・安心なより良い学校づくりと地域の信頼を得た教育活動の展開に資する。〕ことを目的として行うものです。
本校では、7月19日(金)に、県内で発生した盗撮事案、関係法規の理解、根絶に向けた防止策についての動画を視聴し、盗撮行為に至らないために職場でできる防止策についての研修を行いました。そこで協議した内容を別紙にまとめました。生徒が安心して過ごせる学校であるために今後も努力してまいります。